麻雀
えぇと・・・さてさて、昨日の続きですが、議題はこうでした。
東1局、自分が親でも、子でも、ピンフ系の手牌で、高め安めなしの、確定満貫をテンパイ
した時は、リーチをしない。
今の俺の理由!!
1、4人麻雀において満貫を半荘に2度あがった時のトップ率80%以上!
あくまでも感覚ね笑。でも、自信はあるなぁ
2、その2回のうちの一回目のチャンスを、なんとしても物にしたい。
リーチして警戒されるより、当然警戒されないダマテンのほうが出ます。
ツモ率は、変わらす、ロン率は、アップ!
注意したいのは、ピンフ系だということ、ピンフは、リャンメン以上、スジも引っかかっていないことが、
条件です。
つまり、いわゆる、素直な待ち!当然ツモもしやすいんだけど、ロン率は低下すると思っています。
1順でも早くあがりたいので、あがれる率が高まる、ダマテンを選択しています。
逆に、一枚捨てられている字牌待ちなんかは、迷いますね・・・
テンパイまでの安牌として、抱えられている場合があるので、リーチしたほうが、
早くでる場合もあります。
そして、字牌や、スジは、オリ打ちも狙えますからね。
う~ん難しい。
3、麻雀は、先行した人が有利!
トップにたってない人は、何かしらの条件に縛られますからね。
例えば、トップになるには、満貫をツモらないといけないとかね。
先行すれば、するほど、相手にプレッシャーを与えれます。
簡単ですが、これが、俺の理由です。
う~ん伝える方法、俺、下手だな・・・
関連記事