麻雀の強者であるポイントその6
今日は、項目の4番目です。
仕掛けのタイミングと、その意図の説明
う~ん難しい・・・
仕掛けほど人それぞれなものって、ないような気がする。
センスや、第六感を否定できない。
タイミング・・・
理想は、イーシャンテンから仕掛けて、チーテン、ポンテン
リャンシャンテンから、仕掛けて、好形のイーシャンテンもいいだろう
遠いところからの仕掛けは、やはりリスクが大きいから、なるべくなら避けたほうがいい。
リーチ者のかっこうの的になってしまうからね。
ただ、すべての仕掛けに、意図があればいいと思う、当然納得できる説明
それが一番大事。
鳴いてテンパイだから、仕掛けた。
満貫が見えたから。
親だから。
メンゼンだと無理そうだから。
とかね。
なれない人は、上に書いた理想の二つ以外は仕掛けないようにしよう。
基本的に、仕掛けると言うことは、あがる意思があるということを、
あとの三人に教えてるということを、忘れないようにしよう。
鳴きは状況をかえるからね、ツモが、全員変わることも、忘れずに!
関連記事