雀風その3鳴き

ロッキー

2012年09月03日 05:04

鳴きの注意点の話しでしたね。

ではでは、

まず、早いテンパイ!!それにこしたことないんですが・・


まず、待ちが多面待ち!!

そして、出やすい待ち!!

大事なのは、この2点。

多面待ちは、やはり強いですね。麻雀は、基本は確率ですから。

カンチャンより、リャンメンですね。打点が変わらないならね。

それに、ツモると運気もあがります。

もし、それであがれなくても、続けていれば必ず結果はついてきます。


出やすい待ち・・基本は、やはり、ワンチャンスの牌や、1枚、2枚出ている字牌。

1や9も比較的出やすいですね。

もう少し、高度になると、一人染めての人がいるなら、その色以外で待つとか。

逆に、その色に見せかけて、違う色で待つとかね。


そして、最後に・・・

鳴くか迷った時は鳴くな!

です。経験上いい結果になる可能性が低い。

止めましょう。

ここは、鳴く!!と決めておくのは大事です。

駄目でも納得できます。

もし、駄目だったら何が良くなかった、考えることが大事です。


あせるのと、急ぐのは、違います。


一番の勉強は、上手い人の見ることだと思います。

そして、聞くこと。

上手く書けませんが、まずは、面前で上手く打てるようにしましょう(笑)


関連記事