2012年07月26日
麻雀の不思議
麻雀を沢山やっている人なら、思ったことがあると思う。
自分が裏目を引いてしまって、捨てた牌は、相手の当たり牌。
特に、リーチしてる時なんて、かなりの確率であたる。
個人的には、自分が持っているアンコ筋を、もってくるよりも嫌かな。
分かり易く書くと・・・
自分が、(333)、と持っているところに、(6)を持ってきてしまう・・・
当然、捨て牌に(333)、と並べて(6)を持ってくるのも同様
アンコ筋パターン!!
最初に書いたのは・・・
(四五)、(八九)と持っていて、手牌を進めていく中で、(四五)の方が待ちがいいので、普通は(八九)と切っていきます。
ちなみにこれが、牌効率です。
結果、待ちが(三六)で、リーチしたとします。
ところが、リーチして、(七)を持ってきてしまうことがあります。
この(七)萬が相手の当たり牌という不思議!
で、結果、あがりの逃しをしている訳ですが、個人的にはなんだかな~という感じです。
でも、上手な人って言うのは、この(七)萬であがったりするんだろうな~と思います。
俺も、そこまで上手になれたらいいなと思います!!
自分が裏目を引いてしまって、捨てた牌は、相手の当たり牌。
特に、リーチしてる時なんて、かなりの確率であたる。
個人的には、自分が持っているアンコ筋を、もってくるよりも嫌かな。
分かり易く書くと・・・
自分が、(333)、と持っているところに、(6)を持ってきてしまう・・・
当然、捨て牌に(333)、と並べて(6)を持ってくるのも同様
アンコ筋パターン!!
最初に書いたのは・・・
(四五)、(八九)と持っていて、手牌を進めていく中で、(四五)の方が待ちがいいので、普通は(八九)と切っていきます。
ちなみにこれが、牌効率です。
結果、待ちが(三六)で、リーチしたとします。
ところが、リーチして、(七)を持ってきてしまうことがあります。
この(七)萬が相手の当たり牌という不思議!
で、結果、あがりの逃しをしている訳ですが、個人的にはなんだかな~という感じです。
でも、上手な人って言うのは、この(七)萬であがったりするんだろうな~と思います。
俺も、そこまで上手になれたらいいなと思います!!
Posted by ロッキー at 02:28│Comments(0)
│麻雀