2012年08月27日
麻雀の強者であるポイントその5
今日も、深夜になってしまいましたが、少しだけ書きたいと思います。
ではでは、昨日の続きです。
發發發北北北一二三⑧⑧3⑤
の形。3か⑤に何か引っ付けばテンパイ、まぁ⑧がアンコになってもテンパイですが・・
ここに例えば四あたりを持ってきて、3、⑤、四の候補が生まれたとします。
何をきるかなんですが、状況なしで(何も牌が切られてないとして)
テンパイできる枚数
3・・・・1、2、3、4、5の5種類
⑤・・・③、④、⑤、⑥、⑦の5種類
四・・・二、三、四、五、六の5種類
同じ、つまり4×5で20枚。
もちろん④が、河に3枚、4枚切られたら、切る候補は、⑤です。
20枚から計算して、枚数が一番ないものを切るのが基本。
特に、リャンメンになってくれる牌、上にも書いたように④や⑥が沢山切られていたら、⑤を持っていても、いい待ちになってくれないですしね。
じゃあそれでも、すべて同じ、条件なら・・・
切る牌は・・・・
・・・・・・・
⑤!
なぜなら、麻雀の待ちで、3と7を使ったリャンメンは、良好リャンメンと考えられるからです。
3と四は、そのリャンメンになる可能性があるし、最悪3や7を使ったカンチャンは悪くない!あくまでも、リーチをかけるなら。
⑤は唯一③や⑦を持ってきてもリャンメンにならないしね。
理想は、この場合は23のリャンメン。
基本麻雀の牌の重要性は
1,9<2,8<3、4,5,6,7
特に3、7はキー牌なんて言われます。
だから、1や9、次の2や8が、絡んだ待ちは、いいと言われます。って俺が思ってるだけね(笑)
3や7を使ったカンチャンは、2や8の待ちになる可能性があるから、リーチをするなら、へたなカンチャンや、シャボ待ちよりはいいかなと・・・
でも、やっぱりなんだかんだ言っても、引っ付きテンパイは、リャンメンを祈ろう!!
安心感あるしね・・・
ではでは、昨日の続きです。
發發發北北北一二三⑧⑧3⑤
の形。3か⑤に何か引っ付けばテンパイ、まぁ⑧がアンコになってもテンパイですが・・
ここに例えば四あたりを持ってきて、3、⑤、四の候補が生まれたとします。
何をきるかなんですが、状況なしで(何も牌が切られてないとして)
テンパイできる枚数
3・・・・1、2、3、4、5の5種類
⑤・・・③、④、⑤、⑥、⑦の5種類
四・・・二、三、四、五、六の5種類
同じ、つまり4×5で20枚。
もちろん④が、河に3枚、4枚切られたら、切る候補は、⑤です。
20枚から計算して、枚数が一番ないものを切るのが基本。
特に、リャンメンになってくれる牌、上にも書いたように④や⑥が沢山切られていたら、⑤を持っていても、いい待ちになってくれないですしね。
じゃあそれでも、すべて同じ、条件なら・・・
切る牌は・・・・
・・・・・・・
⑤!
なぜなら、麻雀の待ちで、3と7を使ったリャンメンは、良好リャンメンと考えられるからです。
3と四は、そのリャンメンになる可能性があるし、最悪3や7を使ったカンチャンは悪くない!あくまでも、リーチをかけるなら。
⑤は唯一③や⑦を持ってきてもリャンメンにならないしね。
理想は、この場合は23のリャンメン。
基本麻雀の牌の重要性は
1,9<2,8<3、4,5,6,7
特に3、7はキー牌なんて言われます。
だから、1や9、次の2や8が、絡んだ待ちは、いいと言われます。って俺が思ってるだけね(笑)
3や7を使ったカンチャンは、2や8の待ちになる可能性があるから、リーチをするなら、へたなカンチャンや、シャボ待ちよりはいいかなと・・・
でも、やっぱりなんだかんだ言っても、引っ付きテンパイは、リャンメンを祈ろう!!
安心感あるしね・・・
Posted by ロッキー at 03:51│Comments(0)
│麻雀