2012年09月19日

麻雀物語第1話

初めに・・・

昨日麻雀始めた頃の事を思い出したので、今日から、俺の麻雀の生い立ちみたいなものを、俺自身思いだしながら、書いていこうと思う。



麻雀との出会い・・・

地元の高校に入学して、夏休み、中学からの友達、高校も一緒の友達の家に遊びに行った。

部屋でだらだらしていると、その友達のお父さんが、いきなり入ってきた。

そして、いきなり麻雀牌を置いて「暇ならこれで遊んでろよ」

それは、象牙牌らしく高価な麻雀牌だった。

多分、部屋にいる男4人を見て、麻雀と思ったんだろう。

その親父さんは、相当好きだったにちがいない。

俺も含め3人とも麻雀なんて知らない。

麻雀という言葉を知っているくらい・・・

だけど、何故か4人とも覚えよう!みたいな空気になって、解散した。

俺は、全然やる気はなかった。

だけど、次の日学校帰り、カワセ書店によって、本を買った(笑)

みんなと共通点がほしかったのかな・・・

家についてすぐ本を見た

「ムズっ」、無理!!




続く・・・




同じカテゴリー(麻雀)の記事
 雀荘について (2013-08-10 15:02)
 雀荘について (2013-07-23 16:10)
 雀荘について (2013-07-09 13:34)
 雀荘について (2013-06-28 14:29)
 麻雀ゲーム (2013-06-24 15:46)
 麻雀の魅力 (2013-06-01 17:06)

Posted by ロッキー at 02:52│Comments(2)麻雀
この記事へのコメント
おはようございます。
「カワセ書店」はどこでしょうか。
私が勤めていたのは最後まで残っていた宮原店(私はCD販売とレンタルビデオ担当)ですが、鷹岡、黒田、杉田に店舗があったこともあり、いまだに富士宮駅前のターミナルを上がると柱に駅前店の看板だけが残っています。
富士宮駅前にあったのは私が高校生の頃でした。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2012年09月19日 09:24
Posted by SemiPro(佐野進一)さんへ

コメントありがとうございます。

富士の東高の下のカワセ書店です。
Posted by ロッキーロッキー at 2012年09月19日 14:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ロッキー
削除
麻雀物語第1話
    コメント(2)