2012年08月18日
チートイツその3
今日は、またまたチートイツのお話。
2項目の、どういう牌を残して、どういう牌を切る?
についてです。
はっきり言って分からないです(笑)
俺が、気をつけることは、まず一枚切られた字牌は切らない。
他の人が、切って来なかったら、自分がもっているわけだから、
普通じゃ他の人は、切ってきますよね?
だから、山にあるんじゃないかなって思います。
そして、ドラは、切らないようにします。チートイツは、ドラがあれば破壊力抜群ですからね。
2枚切られてしまったり、イーシャンテンで、迷うときはありますけどね。
あとは、壁の応用で、牌を残します。
例えば・・・(233)や(889)などの2や9ですね。
さらに、河に1枚ずつ3や8が見えてたら、尚更切りません。
2や9は、使いづらく、山にいそうですし、リーチが入っても、ワンチャンスで、比較的勝負しやすい牌ですしね。
逆に、こういう状況の時は、2や9が、一枚くらい見えていると、確実にいると思いますね。
中盤までに、1枚も見えていないと、アンコか、トイツで持たれている可能性があるので、見極めは必要です。
また、自分の感覚!!これは俺の中で大事。理由はないけど、なんか、持ってきそうだな・・・
というなんとも言えない感覚。これは、経験を重ねると、でてくるかも(笑)
俺の場合は、二、五、八なんて持ってるところに、五なんか持ってくると、二や八を持ってくる気がして、
切らないで、とっておくことがあります。
また、今日のツキ牌も必ず残します!!
よくもってくる牌や、リーチして、ツモってる牌とかね。
もし良かったら参考にして下さい。
ではでは、また~
2項目の、どういう牌を残して、どういう牌を切る?
についてです。
はっきり言って分からないです(笑)
俺が、気をつけることは、まず一枚切られた字牌は切らない。
他の人が、切って来なかったら、自分がもっているわけだから、
普通じゃ他の人は、切ってきますよね?
だから、山にあるんじゃないかなって思います。
そして、ドラは、切らないようにします。チートイツは、ドラがあれば破壊力抜群ですからね。
2枚切られてしまったり、イーシャンテンで、迷うときはありますけどね。
あとは、壁の応用で、牌を残します。
例えば・・・(233)や(889)などの2や9ですね。
さらに、河に1枚ずつ3や8が見えてたら、尚更切りません。
2や9は、使いづらく、山にいそうですし、リーチが入っても、ワンチャンスで、比較的勝負しやすい牌ですしね。
逆に、こういう状況の時は、2や9が、一枚くらい見えていると、確実にいると思いますね。
中盤までに、1枚も見えていないと、アンコか、トイツで持たれている可能性があるので、見極めは必要です。
また、自分の感覚!!これは俺の中で大事。理由はないけど、なんか、持ってきそうだな・・・
というなんとも言えない感覚。これは、経験を重ねると、でてくるかも(笑)
俺の場合は、二、五、八なんて持ってるところに、五なんか持ってくると、二や八を持ってくる気がして、
切らないで、とっておくことがあります。
また、今日のツキ牌も必ず残します!!
よくもってくる牌や、リーチして、ツモってる牌とかね。
もし良かったら参考にして下さい。
ではでは、また~